■研究室のトップへ
  ■操作説明書 p.1〜p.10
  ■操作説明書 p.10〜p.19
  ■操作説明書 p.20〜p.29
  □操作説明書 p.30〜p.39
  ■操作説明書 p.40〜p.48

p. 30

〔編成画面〕

バトルに備え、欠かせないのが編成です。 編成画面では、ユニットのステータスの確認はもとより、ジョブチェンジ、アビリティの修得、アビリティのセットといった、このゲームにはなくてはならないシステムが詰まっています。 バトルを楽しむために、以降説明する編成画面について、しっかり理解してゲームを進めましょう。

ユニット自身や装備アイテムの能力値
※個々の項目に関してはヘルプメッセージを参考にしてください。
 
装備アイテム 装備アビリティ

ユニットを選択し○ボタンを押すと、上の写真の画面になります。 ここでは、ユニットのパラメーターや身につけているアイテム・アビリティを確認できます。 更に○ボタンを押すと、現在チェンジ可能のジョブとアビリティを確認できます。
方向キー、R1、L1ボタン
・・ ユニットを選択します。
SELECTボタン
・・ 各パラメーター・アイテム・アビリティのヘルプメッセージを見ることができます。
R2、L2ボタン
・・ 確認したいパラメーターを表示させられます。
△ボタン、STARTボタン
・・ 各ユニットをセットアップするウィンドウが現われます。
□ボタン
・・ ステータスウィンドウの消去/戻し
MP表示例


p. 31

〔セットアップウィンドウ〕

編成画面で△ボタンかSTARTボタンを押すと、ユニットのセットアップウィンドウが開きます。 ここから、各種アイテムの装備、ジョブチェンジ、アビリティの取得、アビリティのセットなどを行うことができます。

〔アイテム装備〕

  装備する場所とアイテムを選択します。
手持ちのアイテムから、最も攻撃力・回避率等の高いものを自動的に選択して装備します。
・右手
・左手
・頭
・体
・アクセサリー
装備しているアイテムを外します。
自軍が装備・ストックしているアイテムの種類、数を見ることができます。

※アイテムについてはP46参照


p. 32

〔ジョブチェンジ〕

自軍のうち、ひとりでもチェンジする条件を満たしているジョブが円形になって現われます。 本人にとってチェンジ可能ならば明るく、不可ならば暗く表示されています。 なりたいジョブを方向キーで回転させて選択し、○ボタンで決定してください。 ユニットたちは、戦闘を繰り返してJP(ジョブポイント)を入手していくにつれ、さまざまなジョブにチェンジできるようになります (ジョブの一覧→P40〜を参照)。


ジョブとは
ストーリーの進行にしたがって仲間になるユニットを除いて、すべてのユニットの基本は見習い戦士です。 見習い戦士から経験を積む(JPをためる)ことによって、別のジョブへとチェンジ可能になっていくのです。 また、各々のジョブには固有のアビリティが設定されており、そのジョブのジョブポイントと交換することで独特のアビリティを修得することができます。 一度覚えたアビリティは、ジョブチェンジをしても忘れることはないので、ジョブとアビリティを自由に組み合わせることができるのです。 たとえば白魔法を唱えられるナイト、あるいは黒魔法をあやつる忍者といったように、自分の好きな組み合わせを試してみてください。
※アビリティについてはP33〜、ジョブの一覧はP40〜を参照
ジョブのレベル
ジョブチェンジに必要な条件。 それがジョブレベルです。 ジョブのレベルを上げなければ別のジョブにチェンジすることはできません。 中には、複数のジョブのレベルアップが条件となるジョブも存在するようです。 すべてのジョブを見つけるには、果たしてどうすればいいのでしょうか…。

注釈:
 下段の画像にジョブレベルの一覧がありますが、ここにはゲーム中の設定では再現できない状況が示されています。 モンクのジョブレベルが7あるのに風水士にジョブチェンジできない点と、白魔道士のジョブレベルが3あるのに陰陽士にジョブチェンジできず、かわりに話術士にジョブチェンジできるようになっている点です。 また、各ジョブレベルになるための必要Jpがゲーム中と異なっています。 実際にはジョブレベル3になるには400Jp、ジョブレベル4になるには700Jp、ジョブレベル5になるには1100Jp、ジョブレベル6になるには1600Jp、ジョブレベル7になるには2200Jpが必要です。


p. 33

〔アビリティ〕

各々のジョブが修得していく魔法、特殊技、特殊能力、それがアビリティと呼ばれるものです。 アビリティは、そのジョブの特徴を特に際立たせているものばかり。 たとえばアイテム士などは攻撃力にあまり期待できませんが、アビリティによってアイテムを使える唯一のジョブです。 また、それらジョブとアビリティの組み合わせは、無限大といっても過言ではありません。 自分で見つける最強のジョブとアビリティの組合わせ。 それを探すことが、このゲームをプレイする上での醍醐味でもあるのです。 自由にユニットを作っていく楽しみを味わってください。



(1)アクションアビリティ1
・・・・ 戦闘時に行動コマンド(魔法や特殊技等)として実行できるジョブ固有のアビリティです。取り外しできません。
(2)アクションアビリティ2  
・・・・ 新たにつけられる行動コマンドです。
(3)リアクションアビリティ
・・・・ 敵の攻撃に対して自動的に反撃・吸収等ができるアビリティです。
(4)サポートアビリティ
・・・・ パラメーター強化や他ジョブの武器・防具装備などができるアビリティです。
(5)ムーブアビリティ
・・・・ 移動能力を増やしてくれるアビリティです。
(6)アビリティをセットします。※P35参照
(7)セットしたアビリティを外します。
(8)アビリティを覚えます。※P34〜参照


p. 34

アビリティの覚え方

アビリティを覚える方法は、主に2種類あります。 JPと交換に覚える方法以外は特殊ですが、通常では修得できない強力なアビリティを覚えることもあるようです。

(1)JPと交換する

前ページの画面で「覚える」を選択すると、ジョブごとの現在までの累積JP、次のジョブレベルアップに必要な累積JP、現在のJPが表示されます。 アビリティを覚えたいジョブを選択してください。 選択したジョブのアビリティ修得に必要なだけのJPを持っていれば、ここでアビリティを覚えることができます。 アビリティの覚え方はプレイヤーの自由です。 レベルの低い魔法から順番に覚えていくか、それともJPをたくさんためていきなり強力な魔法を修得するか。 自分の作戦に合わせて選択してください。


Job・・ ジョブ名
Lv・・ ジョブレベル
Total・・ 現在までに修得した累積JP
Next・・ 次のジョブレベルアップ時の累積JP
JP・・ 現在のJP
 

Ability・・ アビリティ名(横のアイコンは種別)
Mp・・ 消費MP
Speed・・ チャージタイム
Jp・・ 覚えるのに必要なJP

※下の画面の時に方向キーの左右で、アクション・リアクション・サポート・ムーブの各アビリティが切り替わります。(各アビリティに関してはP33参照)

注釈:
 下段の画像にジョブレベルの一覧がありますが、ここにはゲーム中の設定では再現できない状況が示されています。 モンクのジョブレベルが7あるのに風水士にジョブチェンジできない点と、白魔道士のジョブレベルが3あるのに陰陽士にジョブチェンジできず、かわりに話術士にジョブチェンジできるようになっている点です。 また、各ジョブレベルになるための必要Jpがゲーム中と異なっています。 実際にはジョブレベル3になるには400Jp、ジョブレベル4になるには700Jp、ジョブレベル5になるには1100Jp、ジョブレベル6になるには1600Jp、ジョブレベル7になるには2200Jpが必要です。


p. 35

(2)クリスタルによる継承

ユニットが「戦闘不能」(P17ステータス異常参照)状態のまま一定時間経過すると、クリスタルに変化します (敵ユニットの場合は宝箱になることもあります。→P13宝箱とクリスタル参照)。 このクリスタルを拾うと、死んだユニットが持っていたアビリティを継承できる場合があります。 強力な敵を倒し、そのクリスタルを拾えば、通常では修得できないアビリティを覚えることも可能になります。 またこの際、選択肢としてHP・MPの回復を選ぶこともできます。



アビリティのセット

たくさんのアビリティを覚えても、ユニットにセット(装着)させなければアビリティを使うことはできません。 まずアビリティの「セット」を選択します。 次にセットしたいアビリティを選択、決定します。 ジョブ固有のアクションアビリティに加え、最大で4種類のアビリティをセットすることができます (アビリティの種類についてはP33参照)。

※上記の方法以外でアビリティを覚えることもあります。


p. 36

〔編成時のその他のメニュー〕

除名

ユニットを自軍から外すことができます。 ただし、一度「除名」したユニットは二度と自軍に加えることができなくなります。 「除名」するときは、十分に考慮した上で実行しましょう。なお、ユニットによっては除名できない者もいます。

ユニット整理

メニュー画面に表示されるパラメーターを選択すると、そのパラメーターの数値の順番にユニットが並び変わります。

モンスターのタマゴについて

自軍にモンスターがいて、なおかつユニット数に余裕がある場合、モンスターがタマゴを生むことがあります。 タマゴには孵化までの日数(例:01/02day)が表示され、孵化すれば、自軍に新しくモンスターが加わることになります。 このとき、必ずしも自軍のモンスターと同じものが生まれるとは限りません(チョコボから黒チョコボが生まれたり等)。 △ボタンかSTARTボタンで削除することもできます。

 

注釈:
・中段の画像にある並べ替えの項目のうち、「信仰心」はゲーム中では「フェイス」と表記されています。
また、「最大CT」という項目は実際には存在しません。
・モンスターのタマゴの孵化までの日数表示機能は、ゲーム中では機能していません。 そのため、実際にはタマゴがいつ孵化するかは孵化直前にタマゴにひびがはいるまでわからなくなっています。


p. 37

〔ブレイブストーリー〕

ゲーム進行上での出来事や登場人物、イヴァリースの史実などについて、歴史学者アラズラムが情報を教えてくれるデータベースです。 プレイしてきた状況を振り返るのに役立つのはもちろん、中には「ブレイブストーリー」の中でしか見ることのできない貴重な情報もあるでしょう。 バトルの合間を縫って、こまめにチェックする習慣をつけてください。

現在までに殺害した敵ユニットの数です。   
  現在までに死んだ味方ユニットの数です。
現在までのプレイ時間です。

記録

それまでに経てきた物語を振り返ることができます。 文章で読めるだけでなく、△ボタンを押すと、再現シーンを見ることができます。


人物

物語上の登場人物の情報を得ることができます。



p. 38

仕事・財宝・秘境など


仕事 財宝

秘境

拠点にある酒場の依頼で引き受けた儲け話の結果を、いつでも見ることができます。 どれだけの仕事を成功させたか、あるいは失敗したか、どんな財宝や秘境を発見したかなどを確認できます。 ※儲け話についてはP27参照


〔チュートリアル〕

戦闘方法やゲームのルールを確認できます(タイトル画面からも入れます)。

編成編・・・・・・ 編成画面での各操作について、実際の画面を使っての解説を見ることができます。
戦闘編・・・・・・ 実際のバトルを参考にしながら、基本的な操作を覚えることができます。
TIPS・・・・・・ プレイに役立つ操作のコツやヒントを見ることができます。


p. 39

〔ゲームの終わり方〕

ゲームを終わらせるには、それまでのデータをセーブする必要があります。 まずワールドマップ上で「データ」を選択してください。 更に、メモリーカード内のセーブしたいブロックを選択します。 ○ボタンを押してメッセージにしたがってください。 ロードを選択した場合は、メモリーカード内の選択データからゲームをやり直すことができます。 ※ひとつのセーブには、1ブロックの空きが必要です。

(1)ワールドマップで「データ」を選択します。 (2)セーブを選択します。

(3)セーブしたいブロックを選択します。


〔オプション〕



以下の項目について、自分好みに設定を変更することが出来ます。

 1.バトルフィールドでの方向キーの入力に対するカーソルの動き
 2.バトルフィールドでのカーソルの動く早さ
 3.バトルフィールドでの複数階層間で動くカーソルの速度
 4.メニュー上での指カーソルの移動速度
 5.メッセージの表示速度
 6.バトル中に挿入される操作手順の説明の表示・非表示
 7.戦闘中の、発動した魔法等が何なのかの表示・非表示
 8.戦闘中の、どんな効果を受けたのかの表示・非表示
 9.戦闘中の、取得した経験値とJPの表示・非表示
10.戦闘中の、□ボタンによるユニット点滅の有無
11.装備変更時の、装備不可能なアイテム名の表示・非表示
12.ジョブチェンジ時の自動最強装備ON・OFF
13.音楽・効果音のステレオ/モノラル/ワイドの切替
※「14.初期設定に戻す」で全ての設定を元に戻します。